YouTubeを伸ばすためにも、Twitterを利用するのもいいと思うけど、具体的にどうすればいいかわからない。
と、今回はそんな人におすすめの記事になっています。
「YouTubeでは全然再生されない、全然登録者が増えない」
と、動画投稿を始めたての人は必ず通る悩みになります。
それもそのはずで、そもそもYouTubeでは動画を投稿して、再生数が伸びるまで通常数週間から3ヶ月ほどかかります。
これはYouTubeのAIがあなたの動画とそれに合った視聴者層をマッチさせるのに時間がかかるからです。
しかし、Twitterであればツイートして数時間でバズることもありえます。
今回は他のメディアよりもバズりやすく、即効性のあるTwitterを使って、YouTubeチャンネル登録者を増やす方法を紹介していきます。
当記事の内容
Twitterを使って、YouTube動画を告知するメリット
Twitterで告知する時のポイントと注意点。
具体的にYouTube動画をツイートする時の方法。
当ブログの管理人について
- YouTubeチャンネル登録者32万人(3つのチャンネル合計で)
- ブログで月間15万PVを達成。
- NFTアート販売で、月間取引高230万円達成!
Twitterを使って、YouTube動画を告知するメリット。
今では多くの人が、ニュースを見るときや情報を知りたいときにTwitterを利用します。
それ以外にも目的なしでTwitterを巡回しているユーザーも多数いて、Twitterは日本国内だけでも5895万人の月間アクティブユーザー数が存在します。
それだけ、多くの人が愛用するSNSツールをうまく活用することで、YouTubeチャンネルを告知することが可能です。
Twitterで告知することで、より新規の登録者を獲得できる見込みがあり、新しい情報をすぐに視聴者に届けることが可能です。
動画投稿直後に、多くのアクセスが集まるとYouTubeAIからも『いい動画』だと判断され、YouTube上でも多くのインプレッションが獲得できるという好循環を手に入れることも出来ます。
さらに、YouTubeよりもTwitterの方が規約が緩く、マネタイズにも最適です。
「Twitterは難しい」
「なかなかいいね・フォローされない」
とアカウントは作ったはいいものの、Twitterを利用しないのはかなり勿体ありません。
Twitterで告知する際のポイント3選
ここからTwitterで告知する際のポイントを紹介していきます。
どれも重要ですので、ぜひ参考にしてみてください。
コメントを載せておく
たまに、「動画のリンクを載せるだけ」という人や「動画だけを流す」という人もいますが、ツイートには必ず一言でもいいので、コメントを載せることをお勧めします。
コメントを載せることで、明らかに反応が良くなりますし、Twitter検索にも引っかかりやすくなります。
コメントの内容は、『共感しやすい』こと『ツッコミ』などが個人的に反応が良くなると思っています。
ハッシュタグを入れる。
ハッシュタグをしっかり入れることで、『Twitterの検索』に出てきやすくなります。
特に、実際にやってみればわかりますが、トレンドのハッシュタグを入れるだけでもあなたのツイート見るユーザーの数がバグります。
その際にただ、コメントをだけであれば、『いいね』はもらえるかもしれませんが、フォロワーが増えずらいです。
そのハッシュタグに合わせて、『写真』『イラスト』『動画』などの作品を投稿することで、それをみたユーザーのフォローを得やすくなる傾向があります。
動画の『切り抜き』載せる。
私も以前困ったのですが、YouTubeのリンクを貼るとリンクしか表示されなくなってします。

ツイートをタップしたら、左のような表示になります。
ただ、動画をタップしたら、すぐにYouTubeに飛ばされるようになっています。
ユーザー目線に立って考えると、短い動画はTwitterで少し見て、続きが気になったらYouTubeに移行する方が利便性が高いです。
勝手にYouTubeに飛ばしてしまうと、途中での動画の離脱率も上がってしまいます。
そのため、Twitterはリンクを貼るだけでなく、切り抜いた動画も投稿する必要があります。
ただ、動画編集アプリなどでわざわざ切り抜かなくても、Twitterに動画を投稿することで、Twitter上である程度の編集を行うことが可能です。
Twitterでおすすめしない運用方法
以下、初心者がやりがちなおすすめしないTwitterの運用方法です。
Twitterは規約違反をすると通常垢バンの他にもシャドウバンなど、『見えないバン』が存在します。
そういった事を回避するためにも、以下のことはやらないようにすることをおすすめします。
- フォロバ狙いのフォロー。
- 『スパム』認定されるような大量ツイート。
- 規約に反したツイート(18禁、暴力など)
とにかく、規約に違反することはやめましょうということですね。
ただ、グレーンゾーンでフォローバック狙いのフォローを人は、案外多いのではないでしょか?
私も実は昔これをやったことがあるのですが、結論お勧めできません。
理由は、フォローやいいねを止めると、明らかにTwitterの反応が悪くなるし、狙っていないユーザーを獲得しても、ツイートの反応が悪くなるばかりです。
さらに、シャドウバンの対象になりやすいので、お勧めできません。
Twitterを使って、YouTube動画を告知する方法!
実際の画面を用意して、YouTubeの動画をTwitterに載せる方法を紹介します。
やり方は“超簡単“です。
ここでのポイントは、
- 動画も載せる。
- YouTubeのURLリンクを貼る。
ということです。
まずはTwitterのホーム画面を開きます。

(今回はiPadの画面で紹介しますが、スマホ画面でも同様の工程で可能です)
①左下のツイートを選択します。
②一言、紹介したいYouTubeURLとハッシュタグのキーワードを入れる(3個〜5個推奨)
③写真を選択する。

④投稿したい動画を選択します。
ただ、Twitterでは最大45秒までの動画しか投稿できないようになっています。それ以上の動画を選択した場合、切り取りを行うことが出来ます。

私の場合はすでに動画編集アプリで加工したものを投稿していますが、この際に色彩、明るさを調整することが出来ます。
最後に『ツイート』するを選択して完了です。
Twitterの使い勝手をブーストさせる方法
Twitter運用をレベルアップさせたいという人におすすめなのが『SocialDog』というサービスになります。
具体的には主に
- 「時間指定でツイートをしたい」
- 「いくつかストックさせて、時間通りにツイートしたい(自動ツイート)」
- 「どういったキーワードでツイートするのがベストなのかなど、自身のTwitterの分析をしたい」
といういう人におすすめです。
もちろんこれらことは、このサービスを導入してできることのほんの一部で、他にもTwitterを爆速させる機能がいくつもついています。
ただ、個人的に1番使える機能が『自動化』です。
Twitterはある程度量を投稿することで、収益に繋がる可能性を増やしてくれますし、『自動化』で効率良く運用できるようになったからです。
もっと具体的に知りたい人はこちらから確認してみてください。
SocialDog
おすすめの記事