YouTube

【YouTube銀の盾】初心者でもできる!チャンネル登録者10万人の裏技級の増やし方!

つっしー
つっしー

銀の盾が欲しい!

こんにちはつっしーです。今回は多くのYouTuberにおいて一つの目標である『チャンネル登録者10万人に達成するためにできるノウハウ』を紹介していきたいと思います。

登録者10万人という数字は、初心者にとっては遠い夢のように思えるかもしれません。

でも、実は正しい方法を知れば、誰でも達成できるのです。本記事では、YouTube初心者でもできる「10万人突破の秘訣」をわかりやすく解説します!

私自身もチャンネルを収益化するまでは一年ほどかかりましたが、二年目にはチャンネル登録者10万人を超えることができました。

それはひとえにこれから紹介する方法を実践したからと言えます。

本記事では、YouTube登録者10万人を達成するための裏技的な増やし方を解説します。

当記事の信頼性!

チャンネル登録者140万人を超えるチャンネルを運営中!

つっしーの筆!https://youtube.com/@tsushinofude?si=w1Bknl8aHWJiwB_C

1. はじめに:YouTubeの銀の盾とは?

YouTubeの銀の盾(Silver Play Button)は、チャンネル登録者数10万人を達成したクリエイターに贈られる特別なアワードになります。

銀の盾は多くのYouTuberにとって大きな一つの目標です!

つっしー
つっしー

ちなみにチャンネル登録者10万人に達成したら、YouTube側からメールが届くよ!そのメールのリンクをクリックして、必要情報を入れれば簡単に銀の盾を受け取ることができる!

チャンネル登録者10万人の割合

チャンネル登録者が10万を超えているチャンネルは、正確にはわかっていませんが、一説にはチャンネル登録者数10万人以上のチャンネルは上位0,4%しかいない超上位層になると言われてます。

ほとんどのチャネンルが登録者10万人を超えることなく、諦めてしまう方が多いのが現実です。

チャンネル登録者10万人以上もいれば、企業案件なども上手に活用できれば、月の収入が100万円を超えることも珍しくありません。

YouTubeの広告収益だけでも生活していける金額は稼げるはずです。

チャンネル登録者10万人は難しいですが、それだけ価値のある数字だと言えます。

登録者を増やす基本戦略

「チャンネル登録者を増やしたいんだけど、どうすればいいの?」

と思っている人は多いです。

チャンネル登録者を増やすのに必要なことは

  • チャンネルのコンセプト
  • 再生回数
  • その動画が好きか、有益か

などの要素が含まれます

流れとしては

あなたの動画が表示される→動画を長時間視聴する→動画が好きもしくは有益だと感じたらチャンネル登録する。といった流れになります。

まずは、自身のチャンネルのコンセプトがしっかりしているのかを確認しましょう!

一貫性のある投稿を心が掛けることであなたのチャンネルにファンが付きやすくなります。

まずは基本的な戦略を押さえましょう。

ターゲット視聴者を明確にする

誰に向けた動画なのかを明確にすることが重要です。成功するチャンネルは、特定の視聴者層に向けて価値あるコンテンツを提供しています。

  • キッズ向け、ゲーム実況、ビジネス、ライフハックなど、特定のジャンルを選ぶ。
  • 視聴者の悩みや興味に合った動画を作る。

キッズ向けの場合は、扱う題材やYouTube自体の設定を『子供向け』に設定する必要があります。

どんな動画を投稿していくのかを1チャンネル、1ジャンルで決めていきましょう!

魅力的な動画の作り方

良い動画の要素は以下の3つです。(バズりやすい動画の基本)

  • 引き込まれるタイトル:視聴者がクリックしたくなるタイトルを作る。
  • 目を引くサムネイル:サムネが良ければクリック率が上がる。
  • 最初の10秒が勝負:冒頭で興味を持たせることで、視聴維持率を高める。

動画をタップしてもらうことが第一段階です。

そんな時に重要なのが、以上の3つになります。

思わずみたくなってしまうサムネやタイトルになるように工夫しましょう。

投稿頻度と一貫性

定期的な投稿をすることは何よりも重要なことです。

諦めずに動画を投稿することで、いつかはバズる日が来ます。

特にYouTubeは一本の動画が伸びることで他の動画の再生数も一気に増えることになります。

バズる日のために動画を投稿し続けることが重要です。

  • 週に1〜2本以上の投稿を継続する。
  • 同じジャンルの動画を投稿し、視聴者の期待に応える。

裏技的な増やし方

ここからは、さらにチャンネル登録者を増やすための差がつく裏技的戦略を紹介します。

先ほど説明したのはあくまで基本的なチャンネル方針ですが、ここからはもっと具体的にあなたの動画がバズりやすくなる手段を解説していきます。

自身にあった方法を模索することは前提ですが、ぜひ一つのヒントになれば幸いです。

以下のコツを押さえることで、チャンネル登録者を爆発的に増やすことが可能です!

YouTubeショートでバズる力

とにかくチャンネル登録者増やしたい

という人は、ショート動画の活用は欠かせません。

YouTubeショート(60秒以内の短尺動画)は、通常の動画よりも拡散力が高く、初心者でもバズる可能性があります。

また、通常動画よりも制作の手間が少なく、多くの動画を投稿しやすいためトライアンドエラーを試しやすいです。

ショート動画はチャンネル登録者を増やすための大きな手段になります。

ショート動画でバズを狙う。

ショート動画で需要なのは、“バズ“を狙うことになります。

ここでいう“バズ“とは、「通常では数千回再生だけど、この動画は50万再生いった」という現象のことで、常にこのバズを狙う必要があります。

とにかくどうやったらバズるのかを考えて動画を投稿することが需要です。

つっしー
つっしー

僕自身も10本に1本バズればいいと思って動画を投稿しているよ。

一度バズることで他の動画の再生回数も伸びる傾向があるため、ショート動画でバズることはとても需要です。

バズるためには先に述べた動画の基本の他にも、様々は戦略が必要です。

バズるためには以下の方法が有力です

  • トレンドに沿った動画(音楽、アニメ、ダンス)
  • 無駄を省いたコンパクトな動画(10秒〜30秒)
  • 他の動画とは違った新しい動画
  • 検索キーワードを意識した動画

以上のことを意識した動画を作ることが重要です。

特にそれらを掛け合わせることで、より新しい動画を得ることが可能です。

バズるトレンドを得る力

先ほども述べた通り、“トレンド“うまく押さえることで動画を簡単にバズらせることが可能です。

なぜならトレンドは常に新しいものになっていて、基本的には先着順になっているからになります。

つまり、“誰よりも早くトレンドを把握した動画を投稿することで、簡単に動画の再生回数を得ることができるということ“です。

ここで重要なのがトレンドを把握するスピードのみになります。

この方法はどんなクリエイターにもチャンスがあり、むしろ初心者のクリエイターほど狙うべき戦略と言えるでしょう!

トレンドを知る方法

では一体どうやってトレンドの情報をキャッチすればいいでしょうか?

ここで重要なのは、多方面からトレンドの情報を得ることです。

自身が専攻している動画のジャンルはもちろん、他の分野でも流行っているトレンドを自身の動画に上手に取り入れることで、動画のバズを狙うことが可能です。

ここからはトレンドを把握する方法を紹介します。

① YouTubeのトレンドページをチェック

🔍 【方法】

YouTubeの「急上昇」タブや「トレンド」動画を毎日チェックすることが重要です。

  • YouTubeアプリ or PCの「急上昇」タブ
  • 「Shorts」フィードをスクロール(バズってる動画を探す)
  • 自分のジャンル(イラスト系)で流行ってる動画を調べる

💡 【ポイント】

  • 再生数が異常に伸びてる動画はトレンドの可能性大!
  • タイトルやサムネイルの共通点を分析する(例:「AI vs 人間の絵」など)
  • 再生数が急増している動画のコメント欄も要チェック!

② Googleトレンドで検索

🔍 【方法】

Googleトレンド を使って、検索数が急上昇しているワードを調べる。

  • 「YouTube検索」のタブを選択
  • 「イラスト」「アート」「お絵描き」などの関連キーワードで検索
  • 急上昇ワード(青いグラフが急上昇してるもの)を動画のネタにする

💡 【ポイント】

  • トレンドが上がり始めたらすぐ動画にする!
  • 関連するキーワードをタイトルやタグに入れると伸びやすい

③ TikTok・Instagramの流行をチェック

🔍 【方法】

TikTokやInstagramはYouTubeよりトレンドが早い!

  • TikTokの「おすすめ」タブを毎日チェック
  • 「#イラスト」や「#drawing」などのタグで流行を調べる
  • 人気動画のBGMや編集スタイルを参考にする

💡 【ポイント】

  • バズってる「お絵描きトレンド」をYouTubeに持ち込むと伸びる!
  • 流行の「音楽」や「アニメ」トレンドを取り入れると強い

④ X(旧Twitter)で流行のワードを探す

🔍 【方法】

X(旧Twitter)はどの媒体よりもトレンドを早く得ることが可能です。

「トレンド」や「話題のツイート」から、流行をキャッチしましょう。

  • 「Xの検索バー」で「イラスト」や「お絵描き」関連のワードを調べる
  • フォロワーが多いイラスト系インフルエンサーをチェック
  • 「#イラスト初心者」「#イラスト好きと繋がりたい」などの人気ハッシュタグを確認

💡 【ポイント】

  • XでバズってるネタをYouTube動画にすると早く伸びる!
  • 「AIイラスト vs 手描き」などの対決系は拡散されやすい

⑤ 海外のトレンドを活用

🔍 【方法】

海外のYouTubeやSNSのトレンドを先取りする方法です。

日本ではまだ流行ってない動画の要素を取り入れることで、バズりやすくなります。

また海外ユーザーの登録者も増やすことが可能です。

  • YouTubeで「Popular Drawing Trends」などのワードで検索
  • 海外のイラスト系YouTuberの動画をチェック(英語で「How to draw~」など)
  • Reddit(r/Drawing)やPinterestで流行っているイラストを探す

💡 【ポイント】

  • 海外でバズったトレンドは、日本でも遅れて流行ることが多い!
  • 英語タイトルをつけると、海外視聴者も増やせる

⑥ 競合の成功動画を分析

🔍 【方法】

人気のイラスト系YouTuberの伸びた動画を徹底分析しましょう。

  • YouTubeアナリティクスで競合チャンネルの「急上昇動画」をチェック
  • コメント欄の意見を見て「なぜバズったのか」考察
  • バズった動画のサムネ・タイトル・内容を参考にする

💡 【ポイント】

  • 「なぜこの動画はバズったのか?」を分析して、自分の動画に応用する!
  • 同じネタを「違う切り口」で作るとオリジナリティが出る

視聴者とのコミニュケーションを取ることでファンが増える。

YouTubeでチャンネル登録者を増やすためには、視聴者とのコミュニケーションをしっかり取ることが重要です。視聴者とつながりを持ち、ファンになってもらうことで、リピーターが増え、登録者数の増加につながります。

視聴者とのコミュニケーションを深める方法は以下の通りです。

1. コメント欄を活用する

📌 返信をする
視聴者がコメントを残してくれたら、できるだけ早く返信しましょう。特に最初の1〜2時間は積極的に対応すると、視聴者との関係が深まり、YouTubeのアルゴリズム的にも有利になります。

📌 質問を投げかける
「あなたはどう思いますか?」「他におすすめのアイデアがあれば教えてください!」といった質問を投げかけると、コメントが増え、エンゲージメントが向上します。

📌 ハートマークをつける
YouTubeの「❤️ハートマーク」を押すだけでも、視聴者は「自分のコメントが見られた!」と嬉しくなります。

2. コミュニティ機能を活用する

📌 アンケートを実施
「次にどんな動画を見たいですか?」などのアンケートを投稿すると、視聴者のニーズを把握できるだけでなく、エンゲージメントも上がります。

📌 日常の裏側をシェア
動画に関する話や、制作の裏話などを投稿することで、ファンとの距離が縮まります。

📌 ファンとの交流を意識する
視聴者の名前を挙げて「○○さんがコメントで教えてくれた方法を試してみました!」と言うと、ファン化が進みます。

3. SNSを活用して視聴者とつながる

📌 TwitterやInstagramで交流
YouTubeのコメントだけでなく、SNSを活用して「今日の動画どうだった?」と呼びかけるのも効果的です。

📌 ファンアートや感想をシェア
ファンアートや視聴者のコメントを紹介すると、ファンがさらに応援してくれます。

4. 「視聴者参加型」の仕組みを作る

📌 リクエスト企画をする
「次の動画で○○を描いてみようと思うのですが、どんなポーズがいいですか?」など、視聴者の意見を取り入れると、関与度が上がります。

成功者の共通点&失敗例

成功したYouTuberには共通点があります。

✅ 成功するチャンネルの特徴

  • 一貫したジャンルで投稿を続けている。
  • サムネイル・タイトルを工夫し、クリック率を上げている。
  • YouTubeのアルゴリズムを理解し、視聴維持率を高めている。

❌ 伸びないチャンネルのNG行動

  • 投稿頻度が低すぎる。
  • 方向性がブレている。
  • 動画のクオリティが低く、視聴維持率が悪い。

5. まとめ

YouTubeで銀の盾(10万人登録)を目指すには、戦略的に動画を作ることが重要です。すぐに結果が出なくても、コツコツ続けることが成功のカギです。

✅ 今日からできること

  • 視聴者層を明確にする。
  • 魅力的なタイトル&サムネイルを作る。
  • YouTubeショートやSNSを活用する。

10万人達成は決して夢ではありません!戦略的に行動し、YouTubeの銀の盾をゲットしましょう!

つっしー
つっしー

当ブログ記事を最後まで読んでくれてありがとうございます。当ブログはYouTubeを中心としたノウハウ情報を発信しているので、もしよかったら他の記事も読んでみてください。

RELATED POST