SNSの活用

楽に拡散するためにおすすめのSNS運用ツール4選。【SNS別に強い運用ツールを使うべき】

SNSフォロワーを増やしたい
けど、TwitterとかInstagramとか
の運用がめんどくさい、、、。
企業にお願いするのもお金かかるし、
楽にSNSを運用するためのツールを
教えてほしい。
あと、SNS運用で気をつけるべき
ことも教えてほしい。

今回はそんな疑問に答えていきます。

こんにちはつっしーです。

現在はYouTube、ブログを中心に活動しています。

YouTubeチャンネルを複数運営していて、現在累計チャンネル登録者25万人を突破しました!

代表的チャンネル↓。興味のある人は見て見てください。

https://youtube.com/c/tsushinofude-WhiteboardArt

今回は『楽にSNSを運用するためのSNS運用ツール』を紹介していきます。

本記事の目的

  • おすすめのSNS運用ツール4選。
  • SNS運用ツールでできること5選。
  • フォロワーを増やす上でやってはいけないこと4選

おすすめSNS運用ツール4選。

誰でも簡単に複数のSNS運用が可能【postmanager】 ※特にYouTube、Facebookメインに運用にオススメ。

スマートで効率的な Twitter アカウント運用ツール SocialDog Twitterをメインに運用にオススメ。

導入店舗300件突破! インスタから本気の集客【InstaAuto】 Instagramをメインに運用にオススメ。

LINE公式アカウント運用の『自動化』と、効果の『可視化』を実現するツール【LOYCUS】 LINEの運用にオススメ。

代表的なSNSは

  • YouTube
  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • TikTok
  • LINE

です。

おすすめとしては、メインのSNSを1つ決めて、発信自体は幅広くやった方がいいです。

どのSNSが自分に合うのかは、相性によるところが大きです。

そのため自分の得意なSNSを見極めることで、効率よくフォロワーを増やし、より宣伝効果を実感できることができます。

さらに一つのSNSが伸びることで、他のSNSも自ずと伸びていきます。

おすすめSNS運用ツール4選。

SNS運用ツールでできること5選。

SNS管理ツールとは、主にアカウントの分析機能、投稿管理機能、管理者機能の拡張などが備わっているとても便利なツールです。

複数のSNS、アカウントへの投稿作業や一括管理ができる上に、アクセス状況や運営状況などの分析ができます。

①投稿機能

「〇〇時〇〇分に投稿したい!」

「新商品の発売に合わせて、投稿したい!」

「SNS、アカウントまとめて一括で投稿したい!」

などの問題を一括解決できる機能を備えています。

複数SNS、複数アカウントへの予約投稿や一括投稿ができるので、圧倒的に手間を減らすことができ、時間短縮に繋がります。

②アカウント分析

「これって効果あるの?どれくらいの効果ができるのか知りたい」

「誰がどう反応しているのか知りたい」

「SNSアカウントって結構手間がかかる」

などの問題を解決してくれます。

SNSのアナリティクスの分析は、想像以上に面倒です。SNSによって提供しているデータの見方などが異なったり、そもそもどこを見ればいいのかもわからない場合もあります。

SNS運用ツールの分析効果は、わかりやすくまとめてくれたり、誰でも簡単に行えるようになります。

③ユーザーコメント管理機能

「返信をいちいち返すのがめんどくさい、、、」

あれ、このコメント見逃してる」

などの問題を解決できます。

複数のアカウントでの、自動返信などが可能になります。

一つ一つのコメントにリプライを返し、リプライ漏れを防ぐことができます。

④競合の分析

「競合他社の状況を知りたい」

ビジネスにおいて、ライバルの把握は必須です。

ツールによっては、競合他社のアカウント分析も行うことができ、フォロワー数や反応率を知ることができます。

⑤管理者権限が付く

「これって誰が投稿を更新したの?

「複数で運営するときの運用ミスを減らしたい」

「利用者ごとの権限を制限したい」

などの問題を解決できます。

ツイッターやインスタグラムにはアカウント管理者というシステムはありません。

そのため、1つのアカウントを複数人がログインして運用を行う仕組みになっています。

SNS運用ツールは『管理者』というシステムを追加することができます。

「誰に、どこまで権限を許すか?」

「誰が投稿したのか、誰がいいね押したか」

などの把握がデータとして管理することができます。

運用ミスをなくし、作業の効率化を行うことができます。

フォロワーを増やす上でやってはいけないこと4選。

相互フォローをする。

相互フォローとは、お互いにフォローをし合うという状態を言います。

Facebookは相互フォローのような関係が基本ですが、

  • YouTube
  • TikTok
  • Twitter
  • Instagram

ではフォローとフォロワーが分かれており、フォローバックなどの概念があります。

相互フォローは一時的にフォローを楽に増やすことができますが、大きな弊害を生まれる場合があります。

相互フォローの弊害

  • フォロワーのエンゲージメント率が落ちる。
  • アカウントパワーが落ちる。
  • 質の良いフォロワーが増えにくくなる。
  • きちんとしたデータが取れなくなる。
  • 相互フォローは解除しにくい。
  • 勝手にフォロワーが減っていく。

などの理由で相互フォローはお勧めできません。

質より量の間違い。

投稿は毎日した方が有利なのは確かです。

しかし、「質より量」と言って質の低いコンテンツの投稿や「思考停止」のツイートを数多くしてしまうと、ユーザーからの反応率は下がっていくばかりです。

そうなってしまうと自ずとSNS運営からの評価も下がってしまいます。

つまり、あなた自身の“アカウントパワー“が低下し、自社の広告を流したとしても全く効果を得ることができなくなっていまします。

そのためには、一定の質を担保できるツイートやコンテンツを投稿していく必要があります。

フォロワーを購入すること。

フォロワーを購入することは絶対やめたおいた方がいいです。

確かにあなたのアカウントのフォロワー数の見栄えは良くなりますが、それ以上にあなたのアカウントに悪影響を与えていまいます。

まず、購入したフォロワーは全く反応しないため、あなたのアカウント評価が劇的に悪くなります。さらにフォロワー数とイイね数やリツイートの隔離からもともとあったフォロワーからも疑いをかけられてしまう可能性があります。

万が一運営にバレてしまった場合、さらにアカウント評価も下がってしまう可能性があります。

1日中イイね・リプ周り。

いわゆる「挨拶回り」です。

これは完全に効果がないわけではありませんが、イタズラにいいねやリプ周りをすることをお薦めできません。

確かに、いいね返しやフォローバックがある可能性がありますが、実際はあなたのアカウントに興味がないフォロワーばっかりになってしまいます。

さらに、いいねやリプ周りをやめた瞬間にフォロワーが減り続けてしまう現象が起きてしまう場合もあります。

どうしてもやりたい場合は、自身のターゲット層を見極め、いいねとコメントを適度に入れ続ける必要がありますが、あんまり効率がいいとは言えないのでお薦めできません。

[ad]

終わりに

  • 「フォロワーが増えない」
  • 「SNSの効果を実感できない」
  • 「爆発的に売上を増やしたい」

それはもしかしたら、SNS運用ツールで解決できるかもしれません

RPGのゲームでも、武器や道具を買った方が簡単に敵を倒せますよね。

今回紹介したSNS運用ツールはまさにRPGの“伝説の武器“です。

やっていないと実は時間的にも売上的にも“損“をしてしまっている可能性があります。

ぜひこの機会にSNS運用ツールの導入を検討して見てください。

RELATED POST