今回はピーナッツ(スヌーピー)のチャーリーブラウンの描き方を紹介していきます。
コツさえ掴むことができれば誰でも描けるかわいらしいイラストなので、是非今回の機会に描けるようになりましょう。
簡単なイラストは描き順さえわかれば、さっと描けることができると思いますので、画像付きで紹介していきます。
ちなみに動画でも紹介してるものもありますので、よかったらそっちも見てみてください。
チャーリーブラウンの描き方
それでは早速チャーリーブラウンの描き方の紹介をしていきます。
基本的に画像のように描いて下さい。
わかりやすいようにワンポイントアドバイスも入れておくので、参考になれば嬉しいです。
顔の輪郭
初めに顔の輪郭を描いていきます。
左耳から描いてグルッと円を描いてから右耳を描きます。
髪の毛
次に髪の毛を描いていきます。
チャーリーブラウンはおでこに髪の毛があります。
目と鼻
次に口と鼻です。
描いた髪の毛のすぐ下に描いていきましょう。
両目の位置は高さが同じくらいになるように描きましょう。
口
口は一本の線ではなく、少しブレブレの線を描いてみましょう。
首と襟元
次に首と襟元を描いていきます。
首は『ハ』の字とは言わないまでも、下の方が若干太いです。
体
次に一気に上半身を描いていきます。
手はポケットに入れているように描くので、気にせず上の画像のように描いていきましょう。
半袖ですので、まずは服の部分を真似して描いてみてください。
それから腕を描いていくとバランスよく描けると思います。
足(短パン)
次に短パン部分です。
ほんの少し斜めを向いているので、右足の方が少し大きく描きます。
足(靴)
最後に靴の部分を描いていきます。
チャリーブラウンだけでなく、スヌーピーキャラ全体に言えますが、全体的にミニキャラですので、靴は大きめに描いて構いません。
靴を描けたらPeanutsのチャーリーブラウンの完成です。
終わりに
今回はチャーリーブラウンの描き方を紹介していきました。
スヌーピーシリーズが好評であればまだ続けていきたいと思います。
またYouTubeもやってますので、是非みてみてください。
つっしーの筆(キャラクターの描き方)
https://youtube.com/c/tsushinofude-WhiteboardArt
TPV Art(海外向け)
https://youtube.com/c/TPVArt-Howtodraw
今回もありがとうございました。
参考になれば嬉しいです。