こんにちはつっしーです。
「海外ではどんな副業が流行っているのだろう?」
そんなことを思ったことはありませんか?
もし日本より進んでいる国の副業やビジネスを先に学び実践することができれば、大きく稼ぐことができるのではないでしょうか?
今回はそんな安直な思いから今回のような記事を書いてみました。
主に海外副業ブログをいくつか参照し、私が「お、これなんて良さそう」と思ったビジネス、副業、サイト、アプリをピックアップしてみました。
もしかするとあなた自身のビジネスのヒントになるかもしれません。
中古のものを販売するビジネス。

日本ではメルカリなどを利用して、中古品をネット上で販売するビジネスがあるように、海外でも同様に中古品を販売して副収入を得ている人が大勢いるようです。
日本でいうせどりです。
商品を安く仕入れ、Amazon等で販売するビジネスは海外でも日本でも人気の副業の一つでした。
特にアメリカでは以下のフリマアプリが人気のようです。
- Poshmark
- Mercari(メルカリ)
- Letgo
- VarageSale
日本で似たようなサービスがこちら
国内のショッピングサイトをワンクリックでまとめて検索【オークファン】 自宅でカンタン買取アプリ「Pollet(ポレット)」
Etsy でオリジナルアイテムを売るビジネス。

Etsyは手芸や古物、独自の工場生産などの商品を扱うアメリカの電子商取引サイトです。
扱っている商品は、芸術や写真、衣類などが多いです
いわゆる“ハンドメイド副業“です。
日本においても、mineやCreemaなどのサイトが人気を博しています。
自身のスキルアップにもつながり、やりがいを感じやすい副業の一つです。
日本でハンドメイドをするならこのサービスがおすすめ
minne※国内最大級のハンドメイド販売・購入サイト 【作品が売れる&個人情報を守る】ハンドメイド作家向け支援プログラム 韓国問屋市場なないろマルシェ※韓国からアクセサリー素材の仕入れができる。
Airbnbで家を貸すビジネス。

Airbnb(エアビー)もアメリカ発祥のビジネスモデルになります。
日本では馴染みのないサービスですが、名前くらいは聞いたことがあるかもしれません。
Airbnbはサイトやアプリを通して、自身の家や部屋を貸し出したり、借りることができるビジネスモデルです。
1日あたりのAirbnbの宿泊利用者数は世界100,000都市に200万人以上います。
すでに選べる国は191カ国あり、海外のサイドビジネス筆頭になっています。
利用者は通常ホテルで泊まるより安価に泊まることができ、さらに部屋によってはホテル以上にいい部屋泊まれる可能性があります。
日本だと法律的に厳しい部分あるかもしれませんが、海外ではすでに大きく流行っているビジネスの一つです。
ギグエコノミーとして稼ぐビジネス。

ギコエコノミーとは、フリーランスなどの立場で単発もしくは短期の仕事をする人たちのことを言います。
例えば、日本で言う“ココナラ““クラウドワークス“で単発の仕事をすることを言います。
働き方の多様化によって、ギグエコノミーの働き方が日本においても広がっているようです。
日本で単発の仕事をするなら
CrowdWorks※国内最大級のクラウド系オンラインワークス 空いた時間で在宅ワーク【Bizseek】※手数料が最安。 ココナラ※スキル販売が可能。仕事を取りに行くのではなく、受注して仕事をする。
オンラインアシスタントとして稼ぐビジネス。

今では多くの企業がテレワークを導入し、多くの人が自宅で仕事を行えるようになりました。
オンラインアシスタントとは、企業や個人のバックオフィス業務全般をオンラインで請け負ってくれるサービスのことです。
ランサーズやクラウドワークスなどでいくつもの種類の仕事を発見することができます。
日本でオンラインアシスタントをするなら
今話題のテレワークを使ったオンラインアシスタント「フジ子さん」のスタッフ大募集!!
NFTで稼ぐ
最近NFTは多くのメディアで取り上げられたこともあり、日本でも広く浸透しています。
しかし、まだまだ日本でNFTは後発組で海外ではよりNFTトレンドが白熱しています。
NFTとは、Non-Fungible-Token(非代替性トークン)の略で簡単に言えば、『デジタル作品を唯一無二のものと証明する』技術です。
これによりデジタル商品(アート、音楽、ゲームなど)の作品やアイテム一つ一つに資産性が生まれるようになりました。
これによりNFTを使った『新しい稼ぎ方』が生まれました
稼ぎ方例
- NFT作品(アート、ゲーム、音楽、動画など)を出品する
- NFT作品の転売
- NFTアフィリエイト
海外ではより爆発的な人気がありますので、もし興味のある人やNFTを始めてみたい人は下の記事をご覧ください。
〜NFTアートの始め方〜
自身のソーシャルメディアを活用して稼ぐビジネス。

FacebookやTwitter、Instagramなどでフォロワーを集めることは、様々なマネタイズに繋がります。
インフルエンサーマーケティングとも呼ばれ、企業商品を紹介したり、自身の商品を販売することにもつながります。
日本においても海外においても、比較的新しいビジネスモデルのひとつと言えます。
自身の生活の身近にあるSNSがお金を生み出してくれるなんて、なかなか想像がつかないですね。
どういったビジネスをやるのかによりますが、1万人くらいのフォロワーがいれば十分にマネタイズする方法はあると思います。
Amazonで稼ぐビジネス。

近年、Amazonは多くの人が利用しているサービスです。
海外においてもAmazonは多くの事業者、サラリーマンが活用しています。
Amazonを使って稼ぐ方法は大きく二つあり、
- Amazonせどり(Amazonアソシエイト)
- Kindleを利用し、電子出版する。
などがあります。
どちらとも低コストで始められるサイドビジネスです。
ドローンを使ったビジネス。

近年、ドローンは様々なビジネスに活用できるのではないかと注目を集めています。
ドローンの活躍が期待できる分野
- 農業用ドローン
- 建築現場での使用
- 危険区域での使用
- ドローンを使った撮影
- 配達事業
- ドローンスクール
例えば、ドローンを複数台購入し、レンタルビジネスをしている個人もいます。
その他にもドローンの使用技術が高まれば、オンラインスクール等で教えることができたり、教材を作ることも可能です。
日本では、法整備の関係で少し遅れている感覚がありますが、海外では最も熱いビジネスの一つです。
日本でドローンを購入するなら
ドローン専門店
オンラインコーチングをするビジネス。

オンラインレッスンをすることで、収入を稼ぐことができます。
英語を教えたり、料理を教えたり、自身が得意なスキルをネットを通じて人に教えることで、一定の収益を得ることができます。
日本では、『ストアカ』と言うアプリが有名です。
ストアカは、ネットを通じて、セミナーや授業を個人、団体に対して簡単に行えるサービスです。
日本でオンラインコーチングするなら
ストアカ※自信の得意な事、スキルを“教育“として販売し、稼げる。
ライブ配信で稼ぐビジネス。

ライブ配信で稼ぐことも比較的新しいビジネスモデルの一つです。
有名なライバーは、ライブ配信の一時間で数十万、数百万稼ぐ人もいます。
収益方法は、主に視聴者からの投げ銭が主になります。
「特に若い女性が稼ぎやすい」と思われがちですが、男性においてもコスプレやASMRなで他とは違う配信をすることで稼いでる人もいます。
犬の散歩ビジネス。

先進国において、犬の散歩を代行して行うサービスは人気の副業の一つです。
特別なスキルは必要なく、仲介サイトや求人サイトを通して行う場合は、高時給で稼ぎやすいと言われています。
YouTubeを使ったビジネス。

YouTubeは動画をアップロードすることで、広告収益を得ることができるモデルです。
YouTubeを収益化するには、
- チャンネル登録者1000人
- 総再生時間4000時間以上
と言う条件をクリアしなければいけません。
しかし、収益化を可能になったのであれば、動画はずっとYouTubeに残るので、半永続的にはあなた自身に動画が収益を生み出してくれます。
時間はかかるかもしれませんが、ストック型のビジネスはとてもおすすめの副業です。
私自身もYouTubeを中心に活動しています。
それらの経験をもとに『YouTubeの始め方というテーマ』で以前記事をまとめましたので、ぜひ参考にして見て下さい。
↓↓↓
ブログを使ったビジネス。

ブログ、アフィリエイトで一定の収入を稼ぐことも各国一番に挙げられる副業の一つです。
ブログは、
- お金がかからない
- 誰でも始められる
- 場所を選ばす働ける
などのメリットがあります。
また、自身の特技を言語化してまとめることで、自身のスキル向上にもつながりますし、人の助けにもなりとてもやりがいのある副業の一つです。
ブログに関しては、以前『ブログの始め方』というテーマで記事を書いたことがあるので、もしブログに興味がありましたら、下の記事をご覧ください。
終わりに
今回は少し趣向を変えた記事を書いていきました。
海外で流行っているサイドビジネスを日本でも取り入れることで、ぜひ参考になればいいなと思います。
当記事を最後まで読んでくださりありがとうございます。
また、もっと違う副業を知りたいと言う方は以前私が書いた「iPadでできる副業9選」という記事が参考になると思います。
興味のある方はぜひ読んでみてください。